小児矯正(お子さまの歯列矯正)
歯並びや噛み合わせの乱れの原因は遺伝だけではありません。
近年、食生活などの影響から、顎の発育が未発達で歯を並べる十分なスペースがないことから、歯並びが悪くなっているお子さまが増えています。
また、指しゃぶりや舌の癖、頬杖、口呼吸、頬杖、食いしばりなど毎日の習慣も歯並びを乱す原因となります。
歯並びの悪さは単に見た目だけでなく、歯がガタガタに並んでいることによってブラッシングしても磨き残しが出やすく、虫歯や歯周病のリスクを高めます。
また、噛み合わせの悪さは姿勢や全身の健康に影響し、顎関節症の原因にもなります。
矯正治療によってきれいな歯並びを作ることは、虫歯になりにくい口腔環境と健全な成長ための土台作りといえますので、歯並びが気になるお子さまには、早期の矯正治療をおすすめしています。